2025
08.26
08.26
新津地区の放課後児童会でぼうさいぴっぴ
8月25日(月)、なかよし放課後児童会となかよし第2放課後児童会の合同で、防災講座を行いました。なかよし放課後児童会はいつもは新津協働センター内にありますが、現在改修工事中ということで、仮設の建物で行いました。仮設の建物でも夏休み中の子どもたちは猛暑にも負けないくらいのパワーで、あっという間の1時間でした。
今回も、災害時の身の守り方や備えについてをお話しし、後半は新聞紙のスリッパを作りました。
新津協働センターや新津小学校は、海岸から直線でおよそ2kmくらいのところにあるため、浜松市内でも比較的海に近い地域です。学校や児童会、地域の防災訓練でもそのあたりを意識した訓練をされているとは思いますが、先日も地震がありましたので、子どもたちも少し緊張気味に話を聞いてくれました。また最近は、大雨による災害も侮れません。大雨で避難するということが想像しにくいかもしれませんが、避難することが難しくなる前に決断して、安全な場所に避難することも考えなければなりません。
そして災害は、家族そろっている時に起きるとは限りません。家族バラバラの時に災害が起きたら、その後どのように行動すれば家族に会えるのか、家族と話し合って決めておいてほしいです。参加した子どもたちの中には、すでに家族と約束ができているという子も数名いました。今日の夜に家族と必ず話し合って決めておくことや、すでに約束できている子どもたちには、再度家族と確認してほしいということをみんなと約束しました。
(わかば)