和地協働センターで防災講座「能登半島地震における女性視点から見た被災地支援」
3月16日(日)、和地協働センターで防災講座の講師を務めてきました。テーマは「能登半島地震…
3月16日(日)、和地協働センターで防災講座の講師を務めてきました。テーマは「能登半島地震…
3月9日(日)、浜松市防災学習センターの一般学習講座「生きていれば大丈夫 ~震災から14年…
2月28日(金)中央区広沢にある子育て支援ひろば「さわさわひろば」でファミサポの出張登録会…
勉強会「災害時のアレルギー対策~アレルギーのある子どもの命を守るための連携・協力と…
2024年度浜松市防災ユース・アンバサダー認定証交付式が2025年2月22日(土)と28日…
2月27日(木)、スズキ株式会社の育休中の方が集まり、職場復帰に向けて不安解消をするための…
2025年2月22日(土)10時から、浜松市防災学習センターで「冬の防災教室2025~高校…
2月17日(月)、ぴっぴが運営団体のひとつとして参加している「しずおか子育て防災ネットワー…
ぴっぴが西部地区代表をしているしずおか子育て防災ネットワークが「中部の未来創造大賞」に応募…
2月8日(土)、ぴっぴが運営団体として参加する「しずおか子育て防災ネットワーク」と、昨年7…