2025
09.11

ぼうさいこくたい2025に参加しました

事業:ぼうさいぴっぴ

9月6日(土)・7日(日)の2日間、朱鷺メッセ新潟コンベンションセンターで行われた「ぼうさいこくたい2025 語り合い 支え合い~新潟からオールジャパンで進める防災・減災~」に参加しました。
今回は、「こどもと女性目線で全員参加型の災害対応~平時も災害もこどもの権利と保障を考えましょう~」というテーマで、一般社団法人こども女性ネット東海、NPO法人U.grandma Japanと共にブース展示を行いました。

20250907_ぼうさいこくたい_1

このブースでは、「子ども」「子育て」をキーワードにした活動をしている愛知・愛媛・静岡の団体のメンバーが中心になり、平時でも被災後でも子どもや子育て世代の人たちが安心して過ごせるような小規模の任意避難所開設や、災害への備えなどを展示し、併せて全国のネットワークでの平時の活動紹介を行いました。たくさんの方がブースに関心を持っていただき、全国で様々な活動をされている方たちに対して内容を紹介をしながら、お互いの日頃の活動についての情報交換などを行うことができました。

20250907_ぼうさいこくたい

毎年たくさんの団体や企業・行政の出展がありますが、今回は300以上の団体が出展していて、パネル展示やセッションなどが行われました。2日目には、坂井内閣府特命担当大臣(防災、海洋政策)や、天皇皇后両陛下の長女の愛子さまも出席されました。愛子さまを一目見ようと、会場外の沿道までカメラを手にしたたくさんの人が集まっていたので、外の様子をちょっと見てみようかと窓から覗こうとするとすぐに警備の方が来て注意されるほど、会場内は厳重な警備が敷かれ、いっそうにぎやかでした。来場数は19,000人以上ということで、大盛況のうちに2日間が終わりました。次回は来年10月に鳥取県で行われるそうです。

そして、令和7年台風第15号災害で被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。
ぴっぴも一員として活動している“しずおか子育て防災ネットワーク”では、現在、寄付を募集しています。ぜひ、こちらの方にもご協力よろしくお願いいたします。

昨年のぼうさいこくたい出展の様子は、こちらをご覧ください。

(わかば)