2025
10.05

まかせて会員・どっちも会員のための交流会を開催しました

ファミリー・サポート・センター

10月1日(水)にファミリー・サポート・センターのまかせて会員・どっちも会員のための交流会を開催しました。まかせて会員・どっちも会員はサポートをする会員です。サポートを行う会員だけの交流会は2年前から始まり、今回で3回目の開催です。サポートは個人活動のため活動についてわかる人同士で交流し、気になっていることがあれば解消してもらいたいと考えて交流会を開催しています。

20251001_ファミサポスキルアップ講習_1

今年はミニ講座として「リフレッシュ体操」と題して、全員で体を動かしました。先生が参加者に「どれ位体を動かしたいか」を聞いてくれたので、無理なく体をほぐすことができました。「肩こりには~」「腰痛には~」と、体の仕組みと、どうしたら解消するのかをロジカルに説明しながら、でも頭で考えるばかりではなくリラックスして体を動かせるように誘導してくれたので、あっという間に時間が過ぎていきました。

後半はサポートについて話をしていきました。「小さい子どもが預かりはじめ1時間泣いていた」という話には、「うんうん」「あるよね」との同意も。「私は打ち合わせの時に、お母さんと友だちのようにして子どもに警戒心を解いてもらうよ」というアドバイスがありました。大変なサポートについてセンターが個別にお話を聞くこともありましたが「自分が手伝うことで少しでも親子で落ち着いた時間を過ごしてもらえたらうれしい」と、素晴らしい心掛けを聞かせてもらいました。他にも、サポートを安全に行うことを考えた結果、スポーツを始めたという参加者もいて「体が資本だから健康でいなきゃね」という参加者同士のねぎらいなど、穏やかな空気で交流することができました。

20251001_ファミサポスキルアップ講習_2

皆さんには、12月3日に浜北文化センターで開催するファミサポ交流会でお子さんのお土産用にする折り紙も折ってもらいました。今サポートに時間が取れない人もいますが、交流会に参加して自分の体験を伝えたり、お手伝してくれたりすることでファミサポとつながり続けて、いつかまたできる時にサポートを再開してもらえたらと考えています。交流会に参加してみませんか。皆さんの参加を待っています。

(まる)